カルシウムチェック
チェック結果

\ 判定 /

※「骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版」では、食品から700~800mgとることが推奨されています。

あなたの1日のカルシウム推奨量はmgです

※この値は、厚生労働省が日本人の健康の維持・推進を目的として定めたものです。

[ 性別・年齢別のカルシウム摂取推奨量 ]
男性 女性
15-29歳 30-49歳 50-69歳 70歳以上 15-29歳 30-49歳 50-69歳 70歳以上
800mg 650mg 700mg 650mg

厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2015年版)

\ アドバイス /

カルシウムを上手にとるには

カルシウムを豊富に含み、手軽にとれる食品を毎日食べるよう、心がけましょう

(参考例)

  • 牛乳

    牛乳(200ml)227mg

  • ヨーグルト

    ヨーグルト(200g)240mg

  • チーズ

    チーズ(18g)113mg

  • 豆腐

    豆腐(1/4丁)65mg

  • あじの干物

    あじの干物(1尾)60mg

  • 小松菜のおひたし

    小松菜のおひたし
    (小鉢1杯50g)75mg

  • ひじきの煮物

    ひじきの煮物
    (干しひじき5g)50mg

日本食品標準成分表2015から算出

吸収力の違いに注目しましょう

同じカルシウム量でも食品によって吸収率が異なります。
牛乳・乳製品を上手に利用しましょう。

[ カルシウムの吸収率 ]

出典:日本栄養・食糧学会『日本栄養・食糧学会誌Vol.51(1998年)』

カルシウムの吸収を良くするビタミンDも一緒にとりましょう

(さけ、いわし、かつお、干ししいたけ、舞茸などに多く含まれます)
また、日光の紫外線を受けると、皮膚の下でビタミンDが合成され、腸管からのカルシウムの吸収率が良くなります。

若いときこそしっかりと

カルシウムを豊富に含み、手軽にとれる食品を利用しましょう。 若いときからしっかりとした骨を作っておかないと、歳をとってからそのつけがきて、骨粗しょう症になるリスクが高まります。10、20代こそ、カルシウムをしっかりとって丈夫な骨を作っておきましょう。

加齢に伴う骨量の変化(腰椎)

出典:帝京平成大学 健康メディカル学部健康栄養学科 塚原典子先生 作成を一部改変

牛乳を飲む習慣をつけましょう

学校給食が終了し、高校生になると牛乳の飲用量が急激に減ってしまいます。200mlの牛乳で一日に必要なカルシウムの約1/3を摂取できるので牛乳を飲む習慣を続けましょう。

[ 1人1日あたりの白もの牛乳類飲用量(2014年)]

「2015 Jミルク資料」より

毎日飲モ?!