【医師監修】こんなことで骨が折れる!日常生活に潜む骨折の原因、危険度は?

FacebookTwitterLine

身体の中では硬くて丈夫そうに思える骨。そんなしっかりした骨が折れる原因というと、スポーツや体に強い衝撃が加わった時などをイメージしがちですが、実は骨折のリスクは私たちの日常に意外とたくさん潜んでいます。また、骨折しているのに気づいていないというケースもあります。そんな身近なケガである骨折についての基礎知識、骨折しやすいシーンや危険度、予防法について解説していきます。

そもそも骨折とは?

骨折というと、骨がポキっと折れてしまうことだと思っている人が大半ではないでしょうか。骨折とは物理的に折れるだけでなく、「骨が壊れる」ことを指します。そのため、骨のヒビや一部分が欠ける、はがれる、といったことも、骨折の一種なのです。

骨折の原因の多くは骨に圧力=力がかかることで起こります。転倒や転落、スポーツなどで衝撃や負荷がかかり、外的に大きなダメージがあると、それに耐えられなくなって折れてしまうわけです。

日常に潜む、骨折のリスク

激しい運動や大きな事故などが原因であることが多い骨折ですが、普段の生活の中にもたくさんの骨折リスクが潜んでいます。特に骨折がみられやすいシーンには、次のようなものが挙げられます。

数センチの段差

つまずいて足をひねることで、足の骨や足首に瞬間的に大きな力が加わり骨折してしまいます。

机やイスの角にぶつける、上から物をおとす

家具にぶつける時は、たいてい靴を脱いだ状態のため、想像以上に衝撃が強いです。また、本を角から落とす、重い食器や鍋などを足の上に落とすと強い外力がくわわり骨折をおこします。

咳やくしゃみによる疲労骨折

長く咳がつづくことによって繰り返し負担がかかり肋骨が折れることがあります。

こうした日常生活における骨折は決してめずらしいことではなく、「捻挫や突き指程度だと思っていたら骨折していた」など、誰にでも起こり得ることなのです。

骨折しやすくなる原因

骨の強度には個人差があるため、同じ衝撃を受けても骨が丈夫であれば、骨折にまで至らないことは十分にあり得ます。逆に骨がスカスカの状態、もろくなっている状態だと、ささいなことで骨が折れてしまいます。

骨折しやすくなる原因のひとつは、骨代謝のバランスがくずれることです。加齢やホルモンバランスの変化によって骨代謝のバランスが崩れ、骨粗しょう症に繋がります。また、過度の運動刺激が長く続くと、その衝撃で生じたひびが原因で疲労骨折になっていることも考えられます。さらに、骨粗しょう症では、知らないうちに背骨が骨折してまがってきてしまう「いつの間にか骨折」という症状もあります。

骨折予防のためには、食事、運動、睡眠!

骨折を防ぐには、まず骨を丈夫にすることが一番。特に、食事、運動、睡眠という基本的な生活習慣をしっかり見直すことが大切です。

骨を強くするために必要な栄養素であるカルシウム(乳製品、小魚など)、そのカルシウムの吸収を助けるビタミンD(魚やきのこ類)、カルシウムの定着を促すビタミンK(ほうれん草や小松菜、ブロッコリー、納豆など)を含む食品を一緒に摂りましょう。なおビタミンDは日光浴を行うことにより体内で生成されるため、日光にあたるよう心がけましょう。また、運動機能を高めておくと、急な転倒や衝撃にも反応できるなど、身を守ることに繋がるので、日頃から足腰の筋力アップをしておくとよいでしょう。睡眠中は、骨の成長を促す成長ホルモンが出るため、骨の健康には質のよい睡眠も重要です。

骨は一日で丈夫になるものではないので、日々の小さな積み重ねで強い骨を作っていきましょう。

医療法人幸鷺会 森整形外科リハビリクリニック 院長 。 公益社団法人日本整形外科学会 整形外科専門医 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
社会人教育関連の会社で約10年、ビジネススキル系講座の企画編集開発を担当。企業が抱える課題や家族の病気と向き合うなかで、心と身体の健康の重要性を強く感じ、プライベートではヨガ講師に。現在はフリーのライター・編集者として、食や健康、ヨガ、旅に関するテーマの取材&インタビュー、執筆を中心に活動している。

コラム記事ランキング

あわせて読みたい

骨のケアには
食事+運動と日光浴!

骨の健康を維持・強化するために、カルシウムの摂取はとても大切です。
カルシウムは、体内に吸収されにくいため、摂取されても多くは排出されてしまいます。意識して食事からカルシウムを摂取する。そして、体内に吸収、定着しやすくするために日光浴、バランスの取れた食事、適度な運動も大切です。

骨代謝を改善し
手軽に骨ケア
「MBP」とは

「MBP」は、牛乳にわずか0.005%しか含まれていない希少なたんぱく質です。骨をこわす力とつくる力のバランスを調整して、骨の新陳代謝を改善してくれるのが「MBP」なのです。

おすすめリンク

プロジェクト推進